S-Booster宇宙を活用したビジネスアイデアコンテスト
関連イベント > S-Booster主催 アイデアソン

関連イベント

S-Boosterでは皆様がお持ちのアイデアからの宇宙ビジネススタートを後押しするための様々なイベントを開催します。

アイデアソン

S-Booster主催

~ウイズ/アフターコロナをプラス宇宙で乗り越える~

宇宙の資源を活用したビジネスアイデアソン開催!

多数のご参加ありがとうございました。

開催日時

2020/12/19 (土)
10:00 ~ 17:00

会場

Zoomを使ったオンライン開催

応募締切日時

2020/12/17 (木)
17:00

応募する


注目ポイント

全体テーマは、「プラス宇宙」。
「暮らす・働く・自然の日常を宙(そら)を使ってよりよくするには?」という問いとともに対話を実施します。
生活者の視点から、幅広くビジネスアイデアを考えます!

「プラス宇宙」とは?

位置情報やマップシステムに使われる測位・観測の衛星データ。それらのデータの活用で日常生活をよりよくしたり、新型コロナウイルス感染症や高齢化など、さまざまな社会課題解決に貢献できる可能性を探索します。

募集人数:30名程度(応募多数の場合締切期日を早める場合があります。)
募集対象:高校生以上であればどなたでも参加できますが、以下の人がおすすめ
・非宇宙領域でビジネス事業に関わっている方
・オープンイノベーションに取り組んでいる方
・新たなビジネスアイデアのきっかけを作りたい方
・宇宙ビジネスに関心のある方
※参加するための端末・インターネット環境はご自身でご用意ください。


ステップ

問いを共有する10:00-11:15
  • イントロダクション
    • 開催あいさつ
    • 開催趣旨、テーマと問いの説明
    • ファシリテーターから、進め方を共有します。
  • チェックイン(全体対話)
    • 各参加者の自己紹介、アイデアソンでの期待を一言ずつ共有します。
  • インスピレーショントーク
    • 準天頂衛星や衛星画像など測位・観測の衛星データ利用等によるSDGs(社会・経済・環境の好循環)達成について、ゲストよりインスピレーショントークを行います。

    【登壇者】

    神武 直彦 教授

    (慶応義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科)

    慶應義塾大学大学院理工学研究科修了後、宇宙開発事業団入社。H-IIAロケットの研究開発と打上げに従事。欧州宇宙機関(ESA)研究員を経て、宇宙航空研究開発機構主任開発員。国際宇宙ステーションや人工衛星に搭載するソフトウェアの独立検証・有効性確認の統括および宇宙機搭載ソフトウェアに関するアメリカ航空宇宙局(NASA)、ESAとの国際連携に従事。2009年度より慶應義塾大学准教授。2018年度より同教授。人工衛星やドローンなどを含むIoTを活用した社会課題解決の教育研究や国際連携を実施。カンボジアでの農業金融、マレーシアでの大規模農場でのプロセス改善、熊本での放牧牛や放牧地のコンディションモニタリングなど国内外の農業プロジェクトにも従事。米国PMI PMP。Asia Institute of Technology, Adjunct Professor, 博士(政策・メディア)。

    宙畑インタビュー記事
    『宇宙ビジネスの仕掛け人、神武直彦氏が語る「事業創出の3つのカギ」とは』

  • 質疑応答
    • プレゼンテーションに対するQ&Aを行います。
    • 質問がある方はZoomのチャットにメッセージに書き込んでください。
  • 休憩
アイデアを妄想する11:15-12:30
  • 全体説明
  • ワールドカフェ(World Cafe)
    • 宇宙リソースを知った上で、今の地球の環境や暮らしについて考えてみます。そこから、改めて宇宙リソースを活用する目的や価値はどこにあるのか?どこに可能性を感じるのか?を考えていきます。
    • まずは前半の、今の地球の環境や暮らしなどについて考えてみます。
    • 4~5名で以下について考えます。

    Round1の問い:インスピレーショントークを受けて、自然はどのように変化しうるだろうか?

  • ワールドカフェ(World Cafe)
    • 一人だけ残る人(ホスト)を決め、他の人は他の部屋に移動します。
    • ホストは新しくきた人に、前ラウンドで出た話を簡単に共有します。
    • 移動した先の部屋で、新たなアイディアなどが浮かんできたら、書き足してください。

    Round2の問い:インスピレーショントークを受けて、暮らしはどのように変化しうるだろうか?

  • ワールドカフェ(World Cafe)
    • 一人だけ残る人(ホスト)を決め、他の人は他の部屋に移動します。
    • ホストは新しくきた人に、前ラウンドで出た話を簡単に共有します。
    • 移動した先の部屋で、新たなアイディアなどが浮かんできたら、書き足してください。

    Round3の問い:インスピレーショントークを受けて、働くはどのように変化しうるだろうか?

  • ハーベスト
    • 元の部屋に戻り、以下の問いについて検討します

    問い:暮らす・働く・自然の日常を宙(そら)を使ってよりよくするには?

チームを形成する12:30-13:00
  • チームビルディング
    • 問題提起オーナーを募集し、その他参加者は関心あるオーナーのもとに集うようにします。
    • まずテーマ募集を行います。
      1. インスピレーショントークや、これまでの対話の中で自分の中に湧いてくる「宇宙のリソースを使ってこんな困りごとを解決したい!」という問いを提起したい人(問題提起オーナー)を募集します。
      2. 問題提起オーナーは、皆に対して問いを投げかけていただきます。
      3. アイデアごとに部屋を割り振ります。参加者側は、最初に話してみたいテーマを決めて移動します。
ランチ13:00-14:00
  • ランチ
    • 可能であればチームメンバー同士、Zoomランチをしてください。
共感ストーリーを構成する14:00-15:50
  • 【宇宙技術専門知識のサポート】

    平松 崇 氏

    (JAXA 新事業促進部 事業開発グループ 主査)

    大学で超小型衛星開発、宇宙教育(キャパシティ・ビルディング)に従事し、2018年より現職。JAXAの宇宙イノベーションパートナーシップ「J-SPARC」プロデューサーとして、衛星データ利用、超小型衛星(モノづくり)関連事業を担当し、事業者によるソリューション開発、ミッション開発の支援を行う。

  • チーム対話
    • チームに分かれてプラス宇宙のビジネスアイデアについて次の項目を明確化しましょう。
      • 問題(Problem):誰のどんな問題を解決したい?
      • 価値(Value):対象者はどんな価値を提供され、どのような状態になる?
      • 解決策(Solution):どのような機能を持った商品パッケージとして価値を届ける?
  • 休憩
  • クイックプロトタイピング(quick prototyping)
    • チームのプラス宇宙のビジネスアイデアをつたえるチラシを作成します。
    • タイトルやキャッチコピーをつけて、問題・価値・解決策について訴求する宇宙アイデアのチラシを作成します。
    • プレゼン方法や担当者を決め準備します。
ストーリーの共有15:50-17:00
  • プレゼンテーション
    • 各チーム5分ずつで宇宙アイデアのチラシを発表します。
  • 全体審査
    • 参加者各自が100万円、500万円、1000万円の3票を持ち、それぞれのアイデアに対し3票を自由に投資します。
  • 表彰
    • 投票後集計し、投資額トップのアイデアを表彰します。
  • チェックアウト
    • 各参加者の気づきや学びについて一言ずつ共有します。
    • 集合写真を撮影します。顔や名前が映ると困る場合は、映像OFFにしてください。