News

2022/08/04
・国内及びアジア・オセアニアの二次選抜会を経て、12チームのファイナリストが決定しました。
 最終選抜会は12月15日(木)に東京で公開実施します。公式FacebookにてLIVE中継も予定しておりますので、お見逃しなく!
・国内二次選抜会を実施し、ファイナリストが決定しました!
2022/08/02
・アジア・オセアニア枠の二次選抜会、Asia Round 2022を実施し、ファイナリストが決定しました!
 当日の様子はFacebookLIVEで中継されました。動画はこちら!
2022/06/30
・S-Booster2022の応募を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2022/06/21
・応募期間を6/30(木)17時まで延長します!応募はこちらから!
2022/06/08
・アジア・オセアニア選抜会日程を更新しました。
2022/05/20
・S-Booster2022 募集説明会(5/10)の様子を公開しました。
・1次選抜、2次選抜(国内)及び最終選抜会の日程が決定しました。
2022/04/19
・S-Booster2022の募集を開始しました。

開催概要

S-Boosterは、国内およびアジア・オセアニア地域のベンチャー、異業種の企業、個人等、事業化を目指す方を対象とする「宇宙」を活用したビジネスアイデアコンテスト(*1)です。

優れたアイデアについては、専門家によるメンタリング(経営面での助言等)を通じて、その事業化を支援します。
そして、最終選抜会では投資家や事業会社等の前でビジネスアイデアについての発表を行います。
ビジネス・マッチングの機会を提供するとともに、賞金を授与することで、その後の事業化に向けた支援を行います。

(*1)ロケットや衛星、民間宇宙ステーション等宇宙空間のビジネスに限らず、衛星データや技術等、宇宙アセットを活用した地上のビジネスも対象



S-Booster 2023年応募期間

TBA
(終了しました)

2022年最終選抜会特設サイト

S-Booster 2022年各賞

S-Booster 2022年スケジュール

※アジア・オセアニア地域参加者は原則オンライン参加となります。
※状況に応じて実施形態・スケジュールが変更となる場合があります。

応募資格・方法

TBA

応募資格
TBA
応募区分

TBA

<アジア・オセアニア地域> 英語サイトからの応募をお願いします。

応募テーマ

TBA

S-Booster 2022年
応募に関する詳細はこちら
(6/21スケジュール更新)

応募要項(PDF)

「別紙:応募内容検討用紙」Wordファイルダウンロードはこちら

S-Booster 2022年の応募受付は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

スポンサー企業提示テーマ (社名五十音順)(クリックすると表示されます)


TBA

S-Booster 実行委員会

アジア共催(S-Booster 2022年)

メンター (五十音順)

ja:日本語メンタリング可能 en:英語メンタリング可能


TBA
TBA
jaen

よくある質問

S-Boosterについて

2017年に初めて開催し、2023年は6回目の開催となります。

S-Boosterは内閣府宇宙開発戦略推進事務局が主催し、実行委員会により運営されています。

S-Boosterの「S」には、S-NET活動(※)の一環として、宇宙(Space)を活用したアイデアによる起業(Startup)、その先にある成功(Success)という4つの「S」の意味が込められています。また、ブースターと名づけられたアイデアコンテストが推進装置として働き、市場という軌道に見事投入できるようになるまでサポートできるようにとネーミングしています。
※S-NET(スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク):内閣府宇宙開発戦略推進事務局が2016年3月22日に立ち上げた、「宇宙」をキーワードに新産業・サービス創出に関心をもつ企業・個人・団体等が集まる場を構築する活動です。

過去の様子は以下からご覧いただけます。
<S-Booster 2022>
開催概要

<S-Booster 2021>
開催概要
まとめ動画
最終選抜会

<S-Booster 2019>
開催報告
まとめ動画
最終選抜会発表動画

<S-Booster 2018>
開催報告
まとめ動画
最終選抜会発表動画

<S-Booster 2017>
開催報告
紹介動画
最終選抜会発表動画
応募について

個人又はグループで応募可能です。企業や大学等への所属の有無は問いませんが、審査における利害関係確認の目的で、二次選抜進出された際にはご所属についてお伺いします。
未成年者の応募については、成年者とのグループでの参加をお願いします。また、職業に制限はなく、学生、主婦の方などにも応募いただけますが、必ず【自分で事業化を目指す方のみ】ご応募ください。

機関投資家から資金調達(いわゆるシリーズA)※を受ける前のビジネスアイデアが対象となります。(※エンジェル投資家からの資金調達は問題ありません。)
応募後に機関投資家からの資金調達を受けた場合も、審査対象外となりますのでご了承ください。

可能です。

応募したアイデアに関する権利は、応募者に帰属します。なお、最終選抜会は公開で実施する為、必要な知財登録等のスケジュールはご注意ください。

いいえ。提案者自身が事業化を目指すアイデアを募集しています。

賞金は優れた提案を称えるために副賞として授与するものです。事業化に向けた必要な資金規模を記載する場合には、応募要項に添付する事業提案書に事業計画として記述してください。詳細な資金計画が立てられていない提案であっても、一次・二次選抜を通過した提案については、最終選抜に向けて必要なフォローを行います。

代表者が日本国籍を有する場合は、「国内」から応募ください。
代表者が日本国籍をもたない場合は、使用言語に応じて応募ください。
審査・選抜について

TBA

TBA

TBA

TBA
その他

最終選抜会の情報は決まり次第本ウェブサイトにてお知らせいたします。

事務局までお問合せください。
info@s-booster.jp

問い合わせ先

S-Booster実行委員会事務局
info@s-booster.jp

Go to page top